追記:エリアではラスパイカ速ステジャンとかいうゾンビなしが採用されつつあるらしい...要検証。
ギア構成
主にKotajiさんを参考。さらにれもんてぃーさん、わさびーふさんのギアも参考に合成してアレンジ。
カニの重要性が上がってきているためスぺ減02。
ゾンビスパ短はそのままにしておきたかったし、イカ速02が一番削りやすかった。
慣れたらゾンビ削り切って試すのもアリ。
立ち回り
極論エイム。全力で当てろ。
ボムで索敵しつつ、マップいつもより多く見て敵がどこにいるのか把握。
ゾンビ積んではいるが生存が大事な時もあるから注意。無駄なデスをなくす。
有利対面はしっかり前出て、不利はしっかり生存して維持。
なんでも出来るからこそ状況に合わせて生存やキル、塗りに切り替える。
敵味方の編成差やイカランプ・マップ・味方の立ち回りの状況など、味方の足りない部分を補うように立ち回る。
簡易的な状況及びその時の行動(仮)
エナスタ不利
→ 生存重視
射程不利
→ サブスぺ多めで後ろめに、潜伏キルも狙う
潜伏キルブキ編成
→ 潜伏しやすいようさせにくくするように塗り多め
味方全員後ろめ
→ とにかく前出てカバー貰ってできたら生存
味方ルール関与少
→ ルール関与、塗り、サポート多めに
カニは基本吐けるタイミングで即吐き。
打開時と抑え時に持ってけるように保持して高台で吐きたい。
敵に挟まれそうな位置で吐かない。サイド展開や敵がいない方向を背にして裏を取られないようにする。
射程より少し短いくらい距離離れた所から吐くのがベスト。
人数不利時は遠くにいる場合だけカニ吐く。
テクニック
キューバン
基本的に塗りが強いので普段の使い方と一緒に安全にスペシャルを溜めるときに使えるとGood
カニ前のボムの遠爆風を当ててコンボを狙うのもアリ。
カニ
なんといってもクイックターン。習得必須。
ポジション・吐くタイミング大事。
人数不利では味方の復活まで維持を、拮抗時は人数有利を作り、人数有利では差を広げるために、と幅広く使える。
敵にウルショやトルネ、トルネがあるときは状況次第だが相手が吐くのを待つ、もしくは隙を狙って抱え落ちさせるのがベスト。
敵にチャクチやハンコ、パブロ・ボールド・ブラスター、エナスタ付きがいる場合は離れた位置から。
ボムの投げられている場所に気を付ける。
ゾンビ
勘違いしてる人が多いが相打ちでゾンビが発動した場合、死んだ後に敵を倒した判定があるため、復活後敵を倒さずにやられてもゾンビは発動しない。
詳しい内容は備考欄のwikiwikiを参照。
備考
Kotaji
Kotajiさんのyoutubeアカウント
https://www.youtube.com/@Kotaji_spl
わさびーふ
わさびーふさんのyoutubeアカウント
https://www.youtube.com/@wasaeb_
れもんてぃー
れもんてぃーさんのyoutubeアカウント
https://www.youtube.com/@Lemon_tea_spl
クイックターン
やり方参考:ロロイトさん
https://www.youtube.com/shorts/TCHEo_M7UhE
ゾンビの仕様
wikiwikiから
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/%E3%82%AE%E3%82%A2/%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC#quick_respawn