【解説あり】スクリュースロッシャー汎用

Sponsored Links

説明・考察

スクリュースロッシャーの汎用構成です
※『シューター汎用』構成については別項

クツは『シューター汎用』構成の使い回し
前線に出る可能性のあるブキはほぼ必須のセットです

フクも『シューター汎用』構成と同じ考え方で、積み得ギア+イカ速1.0を採用
イカニンジャはスクスロの役割と合わないシーンが多くなりがちなので不採用ですが、好みで採用する場合はインク回復辺りを削ってイカ速を0.1〜0.2程度追加するのをオススメします

アタマは全て燃費のための調整
ラスパはほぼ全ルールのどのシーンでも、マッチ後半の燃費向上により、前線キープやサイドロームからの大量キル狙いがやりやすくなる=試合終盤で勝ちを決める動きがしやすくなるため、ほぼ固定枠です

メイン効率0.2→ラスパ発動してなくてもメインを2発多く振れます
サブ効率0.1→サブ投げた後にメインを1発多く振れます

ルールとマップの組み合わせなどによって、初動の接敵で勝たないとキツいと感じる場合は、ラスパを削ってメイン効率やスペ増を盛るのもオススメです

  • 投稿日:
  • 更新日:
かりの

twitch.tv/haruchinnnnn Twitchで毎日ゲーム配信してます! @haruchin5572 Twitterで配信告知や日常ツイートしてます!

みんなのコメント

インクリング

    イカクロでは、サービス改善や広告表示のためにクッキーを利用しています。クッキーの詳細については、プライバシーポリシーをご覧下さい。

    表示されている言語は合ってますか?
    イカクロは、日本語版とグローバル版のいずれかでご利用頂けます。