ギア構成
参考はももさん。そもそもの話ももさんぐらいしか赤ペン使ってる人がいない...
多分モモさんのステジャンスパ短採用理由は単純に青ペンと違ってエナスタない分、デスした時のダメージがデカすぎるから復帰用もしくは回避用で味方とび多用するからかと思われる。実際、その方がスぺの差を減らせる。
立ち回り
初動ホコはホコ割。他ルールはキル狙い厳しそうなら塗りして雨溜め、盤面確保。
なるべく有利状況に持っていく。
雨は基本即吐き、打開時味方がスぺ溜めれそうなら待って吐く。
回りをよく見る。裏どりされてデスは一番してはいけない。一番先にデスすると簡単に押されて負ける。やられるとしても相打ちまで持ってく。
ダメ受けたら即回避行動。遮蔽物に隠れてダメ回復か、リスジャン。ワントライ狙うのもアリ。
イカランプでウルショ気を付ける。
味方がデスして人数不利になった場合、耐えとか考えずにしっかり後ろ下がったほうが良い。
維持してもそこまでキル性能も高くないし、前線崩壊して一気に詰められて、ワイプアウトされて一気にカウントが進まれるのがオチ。
テクニック
対面
リッター
色んな方法試したけど案外キル狙いに行かない方が良い説がある。
よくよく考えてキル性能って面では明らかに劣ってるし、射程も負けてる。
ならリッターに倒されないようにしつつ塗り状況有利、他の敵倒して人数有利作った方が確実。
青ペン
メインのスペックは同じ。サブスぺは敵の方が強い。
ならばPSで勝つしかない。
エナスタ吐かれる前にキルするかエナスタ供給が追い付かないレベルでキルを取る。
もちろん生存は必須。
R-PEN/5B
いつも感度5,5でやってるがHD振動でブレる。キルが取りにくい。
ジャイロは-よりにしたほうが良い。全体的に下げる。
撃たない、半チャ、全撃ち使い分ける。
5発のうち3発と残りの2発を別の目的で使うなど状況に合わせて使う。
・塗り → 硬直狩り
・敵A → 敵B
etc.
この視点移動でキルがしやすくなる。
何気にこれが一番重要。
シールド
逃げるときや体を出すときに使用。
チャコラ、スコラのシールドよりは後ろめで使う。
前出て使うのはあんま強くない、が耐えてキル取れたら爆アド。要するにハイリスクハイリターン。
敵全落ちや味方が前出てくれて裏どりがいないときなど敵が離れてて射程圏内時に使うのがベスト。
アメ
相手の進行方向、生きたい方向確認して、相手の行動を阻害するように投げる。
雨の進行方向も意識して投げること。
敵の逃げ道塞いで孤立させるのもアリ。
備考
もも
ももさんのyoutubeアカウント
https://www.youtube.com/@0Momo_spl
ペンの基本性能、テクニック等参考
上記にある、ももさんの動画から
https://www.youtube.com/watch?v=vQvP_9rG6k8