ボトルガイザーフォイル 普段使い&緑統一コーデ ※2024/10/04更新

Sponsored Links

説明・考察

2024/10/04にちょっと内容とギアを変更しました 3.9表記です。
ボトフォを愛用している筆者が普段使いしているボトフォイのギア編成です。
ボトフォイのカラーに合わせた緑色で統一した、キュートでかわいいコーデになっています

このギア構成をおすすめしたい人
潜伏が多い
移動は基本的にイカ移動
ルールごとにギアを変えるのがめんどい人
これに当てはまるならこのギア構成をおすすめしちゃいます。

イ下、ギアを付けた理由とかを書いておきます

イン回(1.0)
> ギアのインクタンクが緑色だからというのは冗談で、イカ移動が多めなのでサメインクをつけるよりこちらを付けたほうがインク管理しやすいからです。ボトフォは贔屓されてる無印と違いシールドやウルショに甘えていないので潜伏などが多めになる傾向があると考察してます。例をチャートに起こすと
潜伏→メイン5,6発→キル
        ⤷キル失敗→イカ移動でステップ(引く)」
イカ移動が多いです。メインのインクロックがほぼないので、イン回を多く積む意義はあると思います。(あと弱体化多すぎてギアがカツカツなのでサメインク積む余裕ない)

サーマルインク
これもギアが緑色だから!というのは嘘で...
スペシャルのスミナガシートと相性がいい曲射がしやすい!というのもありますが、もう一つボトルだからこその利点があります...!
ボトルの3確射程は3.4で、サーマルが消える距離は2.5です。(大体スシ)この性質を利用して、サーマルが見えない近さになったら引く、サーマルが見える距離なら対面を仕掛ける、といった感じに、距離をそれなりに正確に測れるという利点があるからです。ヒット&アウェイな戦法においてこれは結構動きやすいです。

ステルスジャンプ
ステジャンは実質復短ジャン短 以上
(合わなければジャン短1.0のほうがおすすめ)

ヒト速(1.2)
弱体化が厳しい~と感じたので積んだ
このくらい早ければ多少は以前の感覚で動けます...

イカ速0.2、安全靴、サブ減(0.1)
お守りギア イカ速は0.2で大体軽量級くらいになる。

  • 投稿日:
  • 更新日:
くじらガイザー!

スプラ楽しー

みんなのコメント

インクリング

イカクロでは、サービス改善や広告表示のためにクッキーを利用しています。クッキーの詳細については、プライバシーポリシーをご覧下さい。

表示されている言語は合ってますか?
イカクロは、日本語版とグローバル版のいずれかでご利用頂けます。