立ち回り
常にポイントセンサーを敵につけて、センサーが付いた敵を誰かがキルすればスタートダッシュのギア効果が15秒ずつ延長されるので、うまくいけばスタートダッシュのギア効果が無限に続く。
- 敵3名以上にポイントセンサーをつける
- スペシャルを溜めながら、味方と別方向から敵を挟んでカバーする(無理はしない)
- スペシャルを使って、インク回復
を繰り返す
サブ・スペシャル
- サブ:ポイントセンサー
センサーをつけた敵を自分や味方がキルするとスタートダッシュ・ギアの効果時間が15秒延長できる。
常に3人以上の敵にセンサーを付けたい。
- スペシャル:メガホンレーザー5.1ch
メインの決定力がなく、圧がかけられない点を補うことができる。
・お手軽
・圧がかけられる
・索敵できる
・アシストできる
・インク回復できる
ギア構成
- スタートダッシュ 0,1(10GP)
試合開始から30秒間、4種類 x 3,0(30GP)のギア効果 = 12,0(120GP)が発動する。
ギア効果初導入に、キルやアシスト(センサーが付いた敵のデスを含む)をするとギア効果が15秒延長できる。
・イカ速
・ヒト速
・アクション強化
・相手インク影響軽減
ヒト速での歩き撃ちで射程を活かして後ろに下がりながら撃ったり、アクション強化でのジャンプ撃ち(ジャンプすると弾の飛距離が若干延びる)することで対面力が上がる。
ただし、メインは5発当てないとキルが取れないため、無理せずアシストやカバーを狙おう。
- サブ性能アップ 1,3(19GP)
ポイントセンサーの性能を上げる。
・投擲速度と飛距離
・センサーの効果時間
マーキング時間
・0,0(0GP):480F (8.000秒)
・0,1(3GP):526F (8.767秒)
・0,2(6GP):570F (9.500秒)
・1,0(10GP):625F (10.417秒)
・2,0(20GP):744F (12.400秒) ←これぐらい
・3,0(30GP):838F (13.967秒)
・3,9(57GP):960F (16.000秒)
- サブ影響軽減 0,1(3GP)
少量つけるだけで効果の高いおもまりギア。
スタートダッシュ発動中の相手インク影響軽減と相性がよい。
・スプラッシュボム遠爆風+バケットスロッシャー1発耐え
・スプラッシュボム遠爆風+ノヴァブラスター爆風耐え
・スプラッシュボム遠爆風+ロングブラスター爆風耐え
・クイックボム遠爆風+ガエン3発耐え
・タンサンボム近爆風2発耐え
- スーパージャンプ短縮 0,2(6GP)
少量つけるだけで効果の高いおもまりギア。
スペースシューターは前線に出てもキルが取れないので、基本的に逃げる時に使う。
最低でも0,1(3GP)は積みたい。0,2(6GP)積むかはお好み次第。
ジャンプ開始までの時間
・0,0(0GP):80 (1.333秒)
・0,1(3GP):57 (0.950秒)
・0,2(6GP):49 (0.816秒)
- インク回復 0,2(6GP)
サブのポイントセンサーを常につけながら、メインも使うので、インク消費量が多いため採用。
ギア構成(選択枠)
- メインインク効率 0,1(3GP)
メインで塗りながら、アシストキルを狙うのが基本行動のため採用。
ポイントセンサーはサブインク効率を付けても、インク消費効率があまり改善しないため、インク回復かメインインク効率を優先。
- スペシャル増加量アップ 1,0(10GP)
メインで塗りながら、アシストキルを狙う立ち回りと相性がよい。
スペシャルを使えばインク回復もできるのでガンガン使っていこう。