ギア構成
味方用にサブ性能GP9。
ゾンビGP19で強気に前出てヘイト買って、復帰後はカムバでイカ速、インク補強。
ステジャン・スパ短GP6は無駄にビーコン使わず素早く前線復帰して味方のサポートできるように。
イカ速について
カムバで補填。生存して20秒経ってるときは大抵味方がやられてて人数不利の時だから生存して潜伏キルを狙う。自分がイカ速欲しいときに使えるから特に考えていない。
今の環境的に中量級にイカ速GP19積んでることが多いので速度計算していくとGP15以上積まないと逃げきれないのにゾンビが全然詰めないのもある。
実際に計算
引用・参考:wikiwiki
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/%E6%A4%9C%E8%A8%BC/%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC#swim_speed_up
GP = [メイン] × 10 + [サブ] × 3
軽量ブキ(DU/F): X = 2.016 + 0.384 × (0.033 × GP - 0.00027 × GP^2)
中量ブキ(DU/F): X = 1.92 + 0.48 × (0.033 × GP - 0.00027 × GP^2)
[本来×は*(アステリスク)だがマークダウン記法で"強調(斜体)"と読み込まれてしまうため書き換えた]
(単位DUは試打ちライン1本ぶん=50DUとし、1F=1/60秒、
つまり1Fの間に進めるDUがDU/Fとなる)
(DU/Fは小数第四位を四捨五入したもの)
軽量級GP(57表記) | イカ速(DU/F) |
---|---|
12 | 2.153 |
13 | 2.163 |
14 | GP該当なし |
15 | 2.183 |
中量級GP(57表記) | イカ速(DU/F) |
---|---|
19 | 2.174 |
20 | 2.185 |
軽量級にGP15をつけることでやっと中量級のGP19の速度を上回れる。
それでもイカ速積みたいならカムバでGP10補填されるからゾンビ削ってGP6積むのが良い。
解説
基本的に味方のカバーが貰えるような最前線の位置で長時間ヘイトを買ってカバーをもらう。
対面不利な状況になってカバー貰えなさそうだったら逃げる。
逃げられそうになかったら必ず一枚持ってて相打ちにして人数有利を作らせないように。
ラインが上がるごとにビーコン更新していく。
- 前衛多め
- ホコやアサリはルール関与。ホコ割りは積極的に参加。長射程枠がいたら味方に任せてサポート的な感じで動く。
- 後衛多め
- 前に出る。できるだけ長く敵のヘイトを買って生存して味方にカバーしてもらう。味方のカバーをもらえる位置にいることも重要。
- 2:2(後衛:前衛)
- 前でヘイト買ってカバー貰いつつ、前衛味方のカバーして生存。状況によってはルール関与も。
ボルマ
雷神ステップで弾避けて相打ちまで持ってく。
強ポジに詰めたり、敵陣に無理やり突っ込むときに前ロール。
慣性が乗りやすく弾の当たり判定がデカいから結構射程を取れる。
DPSがある程度高いので無理にキル取れるのでせめて相打ちまで持ってく。
ビーコン
壁裏や段下など敵が壊しにくいところにおいてマップを見ることで付近にいる敵を索敵できる。
味方飛びより、ビーコンの方が速いのですぐ逃げたいときはビーコン。
相手の射線や視線が届かない場所に、味方が有利対面が取れる位置に。
敵が来そうなルートに対してすぐに飛んで敵を見れるように。
1つは自陣に置いといて他はラインに合わせて設置。
メガホン
敵をどかしたり、相手のスペシャルを妨害したりして使う。
使ったら前に出る。敵位置炙り出すのにも使える。
ヘイト買い
極論突っ込むのもアリ。だがただ突っ込むのではなく、味方のカバーをもらえる位置で、すべてのヘイトを自分に向けさせて生存。まあ難しいので基本しない。
裏どりやサイド展開でビーコンから飛んでスペシャルやメインで悪戯しつつ、味方のヘイト分散。無視するなら無理やりキル。こっち来るならビーコン飛ぶなり遮蔽物使うなりで生存。