正直この武器簡単過ぎて使ったら負けみたいなとこある

Sponsored Links

説明・考察

S以下では何も考えなくても勝てます
エイムもいりません
脳死で沼ジャンして沼凸していいです
一生裏取って後ろからバシャバシャしてれば勝てます
潜伏して後ろからバシャバシャでもいいです
真っ向勝負は難しいですが横からでも振り向いているあいだに倒せるので充分です

甘えた短射程なら真っ向勝負でも勝てます特に直撃を取れないホットなんかはカモになります

今どき上位で強い短射程武器はスパやホットなどエイムのいる武器が多いです
(ホットの爆風が通じるのは障害物を挟む場合のみで基本的に真っ向勝負をする場合直撃を取れないとスシにもザップにも撃ち負けます)
S帯ではそれらが強いと信じて持っている人がかなり多くいます
しかし、エイムが伴っておらずなかなか勝てないという人も多いと思います

だからこそS帯までの短射程ではクラブラが猛威を振るうことができます
しかし、クラブラでは綺麗に当ててくるスシにはどうしても敵いません爆風の射程ギリギリではキル速が違いすぎ、スシ相手にクラブラの直が当たる所まで詰めるのは至難の業です

そこで、今回はクラブラより更にエイムがいらずキル速も速いホクサイを取り上げます

今回のコンセプトは現環境で最もエイムがいらずお手軽かつ脳死ができる最強武器です

ホクサイの難点は射程の短さとホット、ローラーに比べてキル速が遅いことです
しかし、それは確1を当てられた場合に限ります
ホットやローラーでは確1になる範囲はかなり厳しくローラーの縦振りに至ってはモーションが長く真正面から振りかぶると振り終わる前に殺られてしまいます
更に確1にならなかった場合返り討ちにあうリスクが非常に高いです

そして、潜伏をして不意をついたとして確1のキル速が必要な場面はほとんどありません←ここ重要
ホクサイのキル速があれば無傷でキルを取るには充分です
したがって、最も確実に潜伏キルや、不意打ちのキルをするにはこの武器が最も確実かつお手軽ということになります

潜伏キルや不意打ちの難点としては打開時は真正面から攻めなければならなくなる場面も出てきてしまうことです
ローラーやホットでは打開時に真正面から攻めることができず味方の打開待ちになる場面があります
チャクチではどうすることもできず味方が全落ちしてしまえばなにもできずにノックアウトを眺めることになります
しかしこの武器にはジェッパがあります
ジェッパであれば真正面からでも相手を引かせることができ、うまくキルが取れれば正面から打開ができます

クラブラのプレッサーもそうですが、どうしても処理できない相手というのがほぼ存在しなくなるため勝機を掴みやすいです

このように立ち回りの幅が広いのもこの武器の強みとなります

短射程相手はエイムいらずかつキル速の速いメインで対応し、中長射程相手は潜伏裏取りによるキル
また、ほぼ全ての相手にジェッパでの対応が可能と
スペック的に最強と呼ぶにふさわしいものが揃っています
また、機動力についてもスライドをも凌駕するフデの立ち移動があり本当に死角が少ないです

ちなみにホクサイはジェッパが強かった初期環境では環境トップの武器でした
ジェッパの衰退とともに評価を落としただけであり、メイン、サブに関してはなにも性能が落とされておらず、ジェッパのみがネックとなる武器でした
したがって、ジェッパの復権と共にこの武器も復権することができるでしょう

最後に、スライドに甘えたエイムのないマニュやスパッタリーに対して圧倒的な優位が取れます
クラブラとホクサイは平面の当たり判定が異常に広く1度のスライドでは弾を躱すことはできません
クラブラではキル速が足りずやられる場面もホクサイでは相打ちにもならずにこちらがキルを取れます

スライドされたらエイム合わねーよとイライラしながらシューターを持つのはもうやめましょう

ちなみに今回もギアの調整はゾンビステジャンスシと同じにしてありますのでギアの詳細はそちらで確認してください
カムバを切っているのはフデの立ち移動があるため機動力の補填は必要無く、インク関連もそれほど厳しくないので要らないと判断したためです
そんなことよりスペ性によってジェッパの打開力をあげる方が先決です
とはいえ、この武器はジェッパが得意でなくとも充分に強いので10戦程度潜ってみてください
なんで流行らないのか分からないレベルで簡単なゲームに早変わりします笑笑

  • 投稿日:
  • 更新日:
ロキ

全ルールX 基本計測しない なんとなく計測+10戦したら2400だった 全ギア3,9作成済み サブギア一個の調整とかも自分で試してます 机上の空論大好きですが、基本的に実際に使用してから投稿しています 他の方の意見も聞きたいので、気軽にコメントしてください

みんなのコメント

インクリング
  • 東雲希
    東雲希・2018.5.17
    考察お疲れ様です。 マニュメタとしてのホクサイ、採用の価値があると感じました。 比較対象であるローラーホッカスが理論値を出した時のメインウェポンの強さにホクサイでは太刀打ちできないと思われます。 そのため、ホッカスとはマニュ対面の強さ、ローラーはジェッパの打開力で差別化する必要があると感じ、スペシャル系のギアをもう少し積んでもいいかなと思います。 細かい点ですが、初期環境ではホクサイよりもマニュコラとスシコラが猛威を振るっていたような気がします... 最後に『スライドに甘えたエイムのないスパ、マニュ』という表現はスパマニュ使いから見るとあまり心地の良いものではないです... 長文失礼しました。
    • ロキ
      ロキ・2018.5.17
      コメントありがとうございます 今回のギアはどちらかというと初心者向けでマニュのメタになるのはあくまでS+以下の低レート想定です スライドに甘えた、というのはプレイヤースキルの伴わないマニュ系統が低レートには多く感じたのでそういう表現をしました 一部不快にさせる表現があったことはお詫びします また、ホットやローラーとの比較ですが、今回は使用者もプレイヤースキルが低い想定ですので、直撃や確1が取れないことを想定しています S帯辺りの人に無理に上位勢が使ってる武器を使わなくてもいいんだよと言いたかったのですが表現が難しいですね(´・ω・`) 初期環境についてはスライドが楽しくて使うマニュコラ、ガチで持つならスシコラ、お手軽なのはホクサイって感じだったような気がします マニュコラはスライドが改善されるまではしんどかったかなと
    • 東雲希
      東雲希・2018.5.18
      なるほど、低レート想定でしたか..この構成のコンセプトを誤解しており申し訳ないです。 初期環境はうろ覚えなのでホクサイもある程度いたかもです..マニュコラはスライド強化後から使用率増えたんですよね  わざわざ返信ありがとうございました!

イカクロでは、サービス改善や広告表示のためにクッキーを利用しています。クッキーの詳細については、プライバシーポリシーをご覧下さい。

表示されている言語は合ってますか?
イカクロは、日本語版とグローバル版のいずれかでご利用頂けます。